資産所得倍増プラン~弊家庭の場合~

弊家庭の「資産所得倍増」の記録

資産所得倍増プランを調べてみた

資産所得倍増プランとは?

岸田内閣が掲げた「新しい資本主義」の実現に向けた経済政策の取り組みのひとつです。

詳細は、以下で確認できます。

官邸が出している[資産所得倍増プラン]

金融庁が出している[資産所得倍増プラン]  ←こっちのほうがわかりやすいです。

 

岸田総理のメッセージもあります。

www.kantei.go.jp

 

わたしの「所得倍増プラン」の理解

勤労所得に加えて金融資産所得も増やしていくこと、です。

(1)金融資産所得をあげるために、政府がしてくれること。

 ①貯蓄から投資へ。NISAの拡充・恒久化
 ②iDeCo制度の改革
 ③金融教育

 

わたしの理解

 ひとりではたらくのやめよ?お金にも働いてもらお?これで老後も安心だね。

 お金に働いてもらう?よくわからない?

 じゃあ、わかりやすい制度つくるね。教育も併せて進めるわ。 

 

(2)勤労所得をあげるために、政府がしてくれること。

 ①雇用者に成長性のある企業・産業への転職の機会を与える企業間・産業間の

  失業なき労働移動の円滑化
 ②リスキリング(成長分野に移動するための学び直し)のための人への投資
 ③これらを背景にした構造的な賃金引上げ

 

 わたしの理解
  会社に求められるスキルを取得して、会社に給与増やしてもらおう!

  スキル取得にかかわるところは援助するね。
  スキル取得しても賃金が増えない?

  じゃあ、転職してより多く賃金もらえるところで働けば?
  社会構造もそれにあわせてかえるわ。

  あ、賃金もあげるように言っておくね。

 

普段ぼんやりとしかニュースをみていないので、

資産所得倍増プランって、結局NISAのことでしょ?と思っていたのですが、

調べてみると、iDeCoの拡充もあるし、金融教育もある。

もちろんベースとなる勤労所得にも言及されるなど幅が広いです。

自分のスキルもあげて稼ぐ、そのお金を使ってNISA・iDeCoを使って投資して豊かになろうということです。

 

官邸や金融庁の資産所得倍増プランの資料には、「中間層」という文言が出てきます。

貧困層も富裕層も言及なし。

 

ということは、政府の意図としては、

貧困層は、政府が手厚く助ける、(お金ないからね)

富裕層は、政府の手助けは不要、(お金持ってるからね)

中間層は、ある程度道を作ってあげるので、自走して~

と理解しました。

 

自称、中間層の弊家庭の場合、このある程度作ってもらった道を歩んでいくしかない、

つまり勤労し、お金を稼いで、お金に働いてもらう人生を歩むしかないのです。

ということで弊家庭は、共働きです。

がつがつ働いて、適宜お金を使っていきてきましたが、

現在は、わたしは、こどもを産んで育児休暇を取得中。

来年保育園に入れれば復帰する予定です。

 

入ってくるお金が減ったので、どうしたもんかいのーと思っていたのですが、

この政府が用意してくれた資産所得倍増プランに則って、

勉強して資格とって、勉強して投資して、お金を得て

こどもの教育と老後に備えたいと思っています。

 

このブログでは投資のことやこどもの教育のこと、余談も含めて

記載していこうと思います。

 

よろしくお願いいたします。